TOP > 変形性膝関節症について > 変形性膝関節症の症状・診断・検査

変形性膝関節症の症状・診断・検査

多くの日本人の脚の特徴として、膝関節が内側に変形している傾向にあります(=O脚)。そうした変形によって、膝に痛みをともなう症状を変形性膝関節症といいます。
では日本人に多く見られる変形性膝関節症は、どのような症状を引き起こすのでしょうか。ここでは、病期を分けて明記してみます。

○初期症状…
歩き始めた瞬間・立ち上がりかけた瞬間など、動作を開始したときにチクッとした痛みを発症します。

○進行症状…
病期が進行するに従って、動作中に痛みを発症するようになります(階段の昇降はもとより、歩く・正座やあぐらをかくだけでも痛みを発症することに…)。


○末期症状…
末期症状になると、変形性膝関節症による合併症を引き起こします。膝関節の内側には、薄い膜が張られています(=滑膜(かつまく))。この滑膜に炎症が起こり(滑膜炎)、膝関節に水が溜まってしまうのです(=関節水腫)。関節水腫を発症すると膝が腫れて、膝内部からの圧迫感を受け痛みをともないます。同時に関節水腫の影響によって、関節軟骨や半月板の変形・摩擦が酷くなり、少し膝関節を動かすだけでも激しい痛みを発症するようになります。
このように変形性膝関節症はちょっとした痛みを我慢し続けることによって、歩行困難になるほどの重篤な症状を発症する可能性もあるのです。
そのような後期症状にならないためにも、変形性膝関節症による早めの診断・検査が必要になってきます。
変形性膝関節症を診断・検査する場合、X腺写真が判断材料として使用されます。何故なら、膝関節は非常に皮膚から近いこともあり、痛みを発症している部分・変形している部分がX腺写真でよくわかるからです。
実際、X腺写真を使用することで、「関節軟骨がどの程度、擦り減っているのか」「関節の隙間が、どれくらい狭まっているのか」「膝関節部分の骨の損傷程度」等々、膝関節内部の様々な症状を把握することができます。
しかし、X腺写真ですべての症状がわかるわけではありません。例えば変形性膝関節症の圧迫による痛みの場合、視診・触診をすることで「両脚の長さの違い・膝関節を動かしたときの痛み・膝の可動域」等々をチェックすることで、診断を下します。
さらに変形性膝関節症を詳しく診断・検査する場合、CT・MRI検査を行います。
どんな病気にも言えることです…「早期発見・早期治療」こそが、病気を治す秘訣です。