TOP > 変形性膝関節症について > 変形性膝関節症の重症の度合い

変形性膝関節症の重症の度合い

症状の進行分類

変形性膝関節症の分類方法の一つに症状で分類する方法があります。初期、中期(進行期)、末期と主に三つに分類され、初期から末期にかけて症状が重くなります。

初期の症状は歩き始めた瞬間などの動作開始時に痛みが生じます。O脚の場合は膝関節内側に痛みが出ることが多く、歩き始めると痛みが緩和もしくは感じなくなります。歩き始めの他、椅子からの立ち上がり、階段の登り降りなどの動作でも疼痛を生じます。

中期(進行期)になると動作中でも痛みが生じます。歩くことが辛くなるため、歩行距離は次第に減少していきます。

末期になると、患部を動かしていなくても痛むようになります。変形がひどくなり、夜間痛を感じるようになります。また、半月板損傷の代表的な症状であるロッキング現象が現れる場合もあります。

画像診断による進行分類

症状で分類するほか、レントゲンなどの画像によって分類する方法もあります。一般的に診断基準として用いられるのはX線撮影によるKellgren-Lawrence分類です。Kellgren-Lawrence分類ではグレード0から4までの5つに分類され、グレード2以上が変形性膝関節症とされています。

グレード0:特に以上が見られず、正常な状態です。
グレード1:関節裂隙(=関節の隙間)狭小化の疑いがあり、軽度の骨棘(=骨の棘)が生じている状態です。
グレード2:はっきりとした骨棘が形成され、軽度の関節裂隙狭小化が現れている状態です。
グレード3:中程度かつ複数の骨棘が形成され、関節裂隙狭小化、軟骨の硬化が起こっている状態です。
グレード4:大きな骨棘が形成され、著しい関節裂隙狭小化・軟骨の硬化が起こっている状態となります。