TOP > 形性膝関節症の治療法について > 変形性膝関節症治療と物理療法

変形性膝関節症治療と物理療法

「熱・水・光・電気」等々を応用して、身体の痛みを軽減・血液循環の改善・リラクゼーション効果などを目的にした治療法を物理療法といいます。
「物理療法=科学と技術の組み合わせ」と呼ばれるように、身体の改善したい部分に対して正しいエネルギーを使用選択することで、効果的な治療を促進させます。
そのため物理療法では、それぞれの症状に対して正しい療法を選択することが重要視されます。
仮に物理療法の選択肢を間違えてしまうと、治療が遅れるばかりか悪化を引き起こしてしまうことになります。
物理療法の選択肢=損傷部分はどこなのか(筋肉・腱・靭帯・骨など)・受傷時期はいつなのか?(急性期・亜急性期・慢性期)・疼痛の種類(圧痛、ストレッチ痛など)…これらのことを考慮することで、適切な物理療法を選択することができるのです。
そして慢性期に当てはまる変形性膝関節症も、物理療法は有効な治療手段として使われています。

○温熱療法と寒冷療法…
慢性的な痛み・慢性炎症全般に使われる温熱療法は、膝関節の血行を促進し、痛みを和らげる効果を持っています。整形外科病院などでは、超短波/低周波/レーザー/赤外線治療(=温熱療法)等々を使用し、血行促進・痛み軽減効果を…。温熱療法をご家庭でする場合、お風呂に浸かり入念にマッサージをする・ホットパックや温めたタオル、温湿布薬などを使って、膝関節部分を温めます。
(ホットパック…電子レンジ・お湯で温めてから使います。皮膚に直接当てても大丈夫です。)
そして氷水やアイスパックで、患部を冷やす療法を寒冷療法といいます。冷やせば患部の痛みも和らぐと思われているようですが、変形性膝関節症のような慢性的な痛みに対しては、まったく効果がありません(それどころか、痛みを増殖させることになります)。
寒冷療法の場合、打撲・捻挫といった急性の炎症を発症したときに効果を発揮するのです(温熱療法と同じように、血行促進作用を改善する効果は持っています)。
変形性膝関節症に限らず膝関節の痛みを抑えるためには、普段から膝関節を冷やさないようにすることが重要です。例えば膝にサポーターを当てるのも、1つの治療法だといえます。何故なら、サポーターは膝関節を軽く圧迫→圧迫することで保温を促進→膝関節の痛みを和らげる効果があるからです。
(サポーターを当てるだけで、気分的に楽になる効果も…)
このように物理療法によって、変形性膝関節症に一定の効果があればいいのですが、物理療法のみでは改善が見られない重篤な場合もあります(日常生活に多大な支障をきたす)。そのような場合、外科手術で「骨の一部を矯正する」「人工関節を装着」等々が行われる場合もあります。